連絡掲載日 | 概要 | 添付 | |
---|---|---|---|
事務局宛メール | 23期受講生専用ダウンロードセンター → | 23期専用 | |
6 | |||
5 | 2018/08/01 | 毎年救急法の実技講座は日和田山の登山口広場で搬出法や固定法等を行っておりましたが日曜日もかなりの暑さになる様で、日向にとどまっての講座は危険が予想されますので今回は一部変更して実技講座は日和田山及び高指山ハイクをすることになりました。ハイクの途中で懸垂下降の体験等を行います。 搬出法等は机上講座で行います。 また、救急法の机上講座用のテキスト掲載はありません。 机上講座では最初に、4名づつ班毎に分かれてのグループディスカッションを行います。お題は「4名で登山道を歩いています。その時10mくらい前方を歩いていた、ひとりの登山者がふらふらと横の斜面を2mくらい滑り落ちてしまったのを目撃しました。さて目撃した皆様はその後どのような対応を取りますか?」と言うものです。このお題で話し合っていただきその内容を班毎に発表していただきます。その後対応方法を全員で話あいを行いますので机上講座に参加する前に各自、何をする?何をすればいいか思い浮かべて机上講座に参加してください。よろしくお願いします。事務局 |
|
4 | 2018/06/24 | 7月7日は登山と運動生理机上講座です。 北浦和駅カルタスホールで行います。9:15受付開始になります。 当日は体力測定を行いますので動きやすい服装及び靴でお越しになるか持参してください。 |
要確認 |
3 | 2018/05/19 | 6月9日は机上講座です。 浦和駅東口浦和コムナーレ10F浦和コミュニティセンター第13集会室9:30より開始します。 コンパスと赤エンピツを持参してください。 |
|
2 | 2018/05/18 | 開校式:5月19日北浦和駅東口カルタスホール3階14:00受付開始14:30〜16:30迄行いますのでご出席下さい。 当日は、身分証明書・印鑑・筆記用具をご持参下さい。 開校式終了後、別会場で飲酒を伴う懇親会(希望者のみ)を予定しています。懇親会:17:00〜19:00会費2,500円 |
開校式出欠 |
1 | 2018/5/18 | 23期を受講される皆様へ 受講条件に「LINE可能なこと」を設けましたが諸事情でLINE環境が整えられない方がいらっしゃいましたので22期に引き続き23期も移行期間として特例で、下記事項をお約束いただけた方の受講申込を受け付けることにしました。 1)受講者全体に対するお知らせはLINE及び連絡板で行いますのでLINEが不可の方はこの連絡板の確認をして下さい。個別の連絡はメールでいたします。 2)概要欄に要確認と追記が有るお知らせに対しては確認したことを事務局までメールにて連絡下さい。 |
要確認 |